【アルバム感想】『灰とダイヤモンド』GLAY

カテゴリー

灰とダイヤモンド
GLAY

収録曲

01.真夏の扉(GLAY VERSION)
(作詞・作曲:TAKURO、編曲:GLAY)
02.彼女の”Modern…”
(作詞・作曲:TAKURO、編曲:GLAY)
03.KISSIN’ NOISE
(作詞・作曲:TAKURO、編曲:GLAY)
04.ひどくありふれたホワイトノイズをくれ
(作詞・作曲:TAKURO、編曲:GLAY)
05.RAIN(GLAY VERSION)
(作詞:YOSHIKI、作曲:YOSHIKI・TAKURO、編曲:GLAY)
06.LADY CLOSE
(作詞・作曲:TAKURO、編曲:GLAY)
07.TWO BELL SILENCE
(作詞・作曲:TAKURO、編曲:GLAY)
08.千ノナイフガ胸ヲ刺ス
(作詞・作曲:TAKURO、編曲:GLAY)
09.BURST
(作詞・作曲:TAKURO、編曲:GLAY)
10.if~灰とダイヤモンド~
(作詞・作曲:TAKURO、編曲:GLAY)

データ

1994年5月25日、最高57位
売上5.1万枚、登場12週
Produce:GLAY
エクスタシーレコード

再発盤

2000年9月13日

作品概要

GLAYのインディーズアルバム『灰とダイヤモンド』。インディーズ唯一のアルバムとして制作され、メジャーデビューシングル「RAIN」と同時発売された。当時ドラマー・AKIRAが居たがレコーディング終了後の1994年1月に脱退したため、AKIRA在籍時の唯一のアルバムである。

「RAIN」の他「真夏の扉」「彼女の”Modern…”」はこの後メジャーシングルとしてリリースされるが今作とはバージョンが異なっている。また「KISSIN’ NOISE」「千ノナイガ胸ヲ刺ス」も後にベスト『REVIEW-BEST OF GLAY』に、「TWO BELL SILENCE」「BURST」も後にベスト『THE GREAT VACATION VOL.2~SUPER BEST OF GLAY~』にそれぞれ再録バージョンで収録される事となる。

94年のリリース当時はランクインせず、大ブレイク後の98年1月に初ランクイン。最高順位の57位は98年1月26日付で記録した(シングル「HOWEVER」と「誘惑」「SOUL LOVE」の間)。2000年9月13日にも再リリースされている。また、2014年5月25日にはリミックス・リマスタリングを施し、更にデモ音源やラジオ出演音源、ドキュメントDVD等を盛り込んだ復刻盤『灰とダイヤモンド Anthology』がリリースされている。

感想

インディーズ作品といってもメジャー初期のお馴染みの楽曲たちの原型が多く並んでいるのでとっつきにくいなんて事は無くスンナリと聴けた。「真夏の扉」「彼女の”Modern…”」「千ノナイフガ胸ヲ刺ス」等は後のメジャー再録バージョンと比べるとやはり演奏が荒く、サウンドに薄さを感じる。TERUのボーカルもまだまだ駆け出しの若者という感じで「KISSIN’ NOISE」等はあまりのキーの高さに歌といいうよりも絶叫になってしまっている(97年の初ベスト『REVIEW-BEST OF GLAY』収録の再録バージョンでは伸びやかな高音を魅せてくれる)。全体的に勢い重視の曲が目立つ中、「ひどくありふれたホワイトノイズをくれ」や「if~灰とダイヤモンド~」等、後メロディアスなGLAYの原点を思わせるミディアムナンバーも存在。正直後追いで聴くとそこまでの魅力を見出せないかもしれないが、若き日のGLAYに触れてみたい方はどうぞ。

おすすめ度★★☆☆☆

コメント

タイトルとURLをコピーしました