超いきものばかり~てんねん記念メンバーズBESTセレクション~
いきものがかり
収録曲
DISC.1
01.SAKURA
(作詞・作曲:水野良樹、編曲:島田昌典)
02.キミがいる
(作詞・作曲:吉岡聖恵、編曲:島田昌典)
03.気まぐれロマンティック
(作詞・作曲:水野良樹、編曲:島田昌典)
04.茜色の約束
(作詞・作曲:水野良樹、編曲:島田昌典)
05.あなた
(作詞・作曲:水野良樹、編曲:亀田誠治)
06.キラリ
(作詞・作曲:水野良樹、編曲:本間昭光)
07.帰りたくなったよ
(作詞・作曲:水野良樹、編曲:島田昌典)
08.ふたり
(作詞・作曲:水野良樹、編曲:島田昌典)
09.コイスルオトメ-激情編-
(作詞・作曲:水野良樹、編曲:本間昭光)
10.涙がきえるなら
(作詞:吉岡聖恵・山下穂尊、作曲:吉岡聖恵・水野良樹、編曲:亀田誠治)
11.いこう※新曲
(作詞・作曲:山下穂尊、編曲:鈴木Daichi秀行)
12.なくもんか
(作詞・作曲:水野良樹、編曲:本間昭光)
13.心の花を咲かせよう
(作詞・作曲:山下穂尊、編曲:島田昌典)
14.地球
(作詞・作曲:山下穂尊、編曲:本間昭光)
DISC.2
01.ありがとう
(作詞・作曲:水野良樹、編曲:本間昭光)
02.じょいふる
(作詞・作曲:水野良樹、編曲:田中ユウスケ・近藤隆史)
03.ブルーバード
(作詞・作曲:水野良樹、編曲:江口亮)
04.いつだって僕らは
(作詞・作曲:山下穂尊、編曲:近藤隆史・田中ユウスケ)
05.翼※新曲
(作詞・作曲:山下穂尊、編曲:鈴木Daichi秀行)
06.歩いていこう
(作詞・作曲:水野良樹、編曲:本間昭光)
07.YELL
(作詞・作曲:水野良樹、編曲:松任谷正隆)
08.GOLDEN GIRL
(作詞・作曲:吉岡聖恵、編曲:亀田誠治)
09.Good Morning
(作詞・作曲:水野良樹、編曲:島田昌典)
10.Sweet! Sweet! Music!※新曲
(作詞・作曲:山下穂尊、編曲:近藤隆史・田中ユウスケ)
11.1 2 3~恋がはじまる~
(作詞・作曲:水野良樹、編曲:本間昭光)
12.東京
(作詞・作曲:吉岡聖恵、編曲:蔦谷好位置)
13.恋詩
(作詞・作曲:山下穂尊、編曲:蔦谷好位置)
14.熱情のスペクトラム
(作詞・作曲:水野良樹、編曲:近藤隆史・田中ユウスケ)
15.マイステージ
(作詞・作曲:山下穂尊、編曲:鈴木Daichi秀行)
16.会いにいくよ
(作詞・作曲:水野良樹、編曲:亀田誠治)
DISC.3
01.風が吹いている
(作詞・作曲:水野良樹、編曲:亀田誠治)
02.笑ってたいんだ
(作詞・作曲:水野良樹、編曲:亀田誠治)
03.ラブソングはとまらないよ
(作詞・作曲:水野良樹、編曲:本間昭光)
04.NEW WORLD MUSIC
(作詞・作曲:水野良樹、編曲:蔦谷好位置)
05.うるわしきひと
(作詞・作曲:水野良樹、編曲:江口亮)
06.夏空グラフィティ
(作詞・作曲:水野良樹、編曲:江口亮)
07.KISS KISS BANG BANG
(作詞・作曲:水野良樹、編曲:鈴木Daichi秀行)
08.花は桜 君は美し
(作詞・作曲:水野良樹、編曲:渡辺善太郎)
09.プラネタリウム
(作詞・作曲:水野良樹、編曲:田中ユウスケ・湯浅篤)
10.LIFE
(作詞・作曲:水野良樹、編曲:森俊之)
11.ラブとピース!
(作詞・作曲:水野良樹、編曲:本間昭光)
12.真夏のエレジー※リメイク
(作詞・作曲:水野良樹、編曲:本間昭光)
13.笑顔
(作詞・作曲:水野良樹、編曲:亀田誠治)
14.夢題~遠くへ~ -No Fade Out ver.-
(作詞・作曲:山下穂尊、編曲:亀田誠治)
15.ぼくらのゆめ※新曲
(作詞・作曲:水野良樹、編曲:亀田誠治)
DISC.4 超B面ばかり+メンバー泣きの三曲(初回生産限定盤のみ付属)
01.ホットミルク
(作詞:山下穂尊・水野良樹、作曲:山下穂尊、編曲:亀田誠治)
02.甘い苦い時間
(作詞・作曲:山下穂尊、編曲:齋藤勇二)
03.二輪花
(作詞・作曲:山下穂尊、編曲:田中ユウスケ・村山達哉)
04.蒼い舟
(作詞・作曲:山下穂尊、編曲:湯浅篤)
05.月夜恋風
(作詞・作曲:山下穂尊、編曲:湯浅篤)
06.最後の放課後
(作詞・作曲:山下穂尊、編曲:中村太知)
07.夏色惑星
(作詞・作曲:山下穂尊、編曲:中村太知)
08.おもいでのすきま
(作詞・作曲:山下穂尊、編曲:湯浅篤)
09.オリオン
(作詞・作曲:山下穂尊、編曲:江口亮・いきものがかり)
10.my rain
(作詞・作曲:山下穂尊、編曲:本間昭光)
11.赤いかさ
(作詞・作曲:山下穂尊、編曲:西川進)
12.ホントウノヒビ
(作詞・作曲:山下穂尊、編曲:江口亮)
13.ハジマリノウタ~遠い空澄んで~※山下泣きの1曲
(作詞・作曲:山下穂尊、編曲:島田昌典)
14.白いダイアリー※吉岡泣きの1曲
(作詞・作曲:吉岡聖恵、編曲:西川進・eji)
15.ノスタルジア-Original Lyrics ver.-※水野泣きの1曲
(作詞・作曲:水野良樹、編曲:島田昌典)
データ
2016年3月15日、初登場1位
初動13.7万枚、売上34.2万枚、登場128週
エピックレコードジャパン
作品概要
いきものがかりのベストアルバム『超いきものばかり~てんねん記念メンバーズBESTセレクション~』。2010年の『いきものばかり~メンバーズBESTセレクション~』、2012年の『バラー丼』に続く自身3作目のベストアルバム。メジャーデビューしてちょうど10年の日にリリースされた。タイトルの「てんねん記念」とは「メジャー10年」の10を英語にした「ten」と、天然記念動物・カワウソ(ボーカル吉岡聖恵の風貌に似ているとされる)の意が掛かっている。
『いきものばかり』同様、これまでにリリースされたシングル・カップリング・アルバム曲からメンバーが選出した楽曲を収録している。シングルでは前作『FUN! FUN! FANFARE!』以降にリリースされた「あなた」(10位 2.3万枚)「ラブとピース!/夢題~遠くへ~」(8位 1.6万枚)がアルバム初収録。また新曲として「いこう」「翼」「Sweet! Sweet! Music!」「真夏のエレジー」「ぼくらのゆめ」の5曲が含まれている。この内「ぼくらのゆめ」は8月に次のシングルとしてリカット(新曲「ラストシーン」と両A面 20位 1.6万枚)された。
初回生産限定盤にはDISC.4が付属。こちらには『超B面ばかり+メンバー泣きの三曲』として、主にアルバム未収録となっていたカップリング曲に加えメンバーそれぞれが「泣きの1曲」として選んだ3曲が収録されている。このうち「ノスタルジア」はインディーズ1stアルバム『誠に僭越ながらファーストアルバムを拵えました…』収録の歌詞に戻したバージョン(演奏自体はメジャー版と同一である)。
シングルA面では「HANABI」「流星ミラクル」「青春のとびら」「青春ライン」「ホタルノヒカリ」「ハルウタ」が未収録となった。このうち「青春ライン」以外は前ベスト『いきものばかり』にも未収録。また『いきものばかり』リリース時に水野良樹がTwitterにて容量の関係で収録を断念したと発言した「夏空グラフィティ」「プラネタリウム」「ふたり」の3曲は今作に収録された。
翌2017年1月に「放牧宣言」と題してグループとしての無期限活動休止を発表したため、結果的に今作は活動休止前を総括したベストアルバムという立ち位置になった。
感想
時系列ではなく、各DISCの冒頭に代表曲・有名曲を配置しそれぞれ独立したアルバムとして聴く事が出来る重量級ベストアルバム。王道志向のいきものがかりだけあってシングルA面曲のクオリティは文句なし。どれも素晴らしい楽曲ばかりだ。今作独自のアレンジが加えられ熱いロックバラードと化した「コイスルオトメ-激情編-」なんかは原曲よりも断然好きだし今作ならではのポイント。実質的に『いきものばかり』の拡大版として機能する内容なので、一先ずいきものがかりを聴いてみようと思い立った人は今作を手に取るのがオススメです。
ただ『いきものばかり』の時もそうだったけど今回もアルバム・カップリングから存分に選出されておりシングル曲は全く網羅されていないので資料的に聴きたい場合には不満が残るだろう。楽曲至上主義故に聴いてもらいたい曲が多いのは分かるがちょっと選び過ぎだと思う。この量ではどんなに良い曲でも埋もれてしまう。まぁ3枚組の重量級ベストを一気に聴くライトリスナーはそんなに居ないとは思うけど、もっとスマートな分量にしても良かったんじゃないかなとは感じる。15周年辺りで是非とも機械的なシングルコレクションのリリースを望む(次回作『WE DO』にスルーされた「ラストシーン」もそこで回収という事で…)。
DISC.4 『超B面ばかり+メンバー泣きの三曲』
初回限定盤のみ付属するカップリングコレクション+3。シングルA面は水野良樹、カップリング曲は山下穂尊が手掛けるという大まかな役割分担があるため実質的に山下DISCとなっている。役割だけ見ると水野と比べて二番手作家という位置に感じるが、楽曲のクオリティにはそこまで差は無くアルバムの山下曲には名曲も多い。今作収録のカップリングは流石に軽い感じの曲が多いが、逆にこれぞ路上出身バンドという雰囲気で中々悪くない。「最後の放課後」や「おもいでのすきま」なんかは特に良い曲だなと思った。
「メンバー泣きの三曲」はどの辺がどう「泣き」なのか気になるが、メンバーそれぞれが選んだという事でやはりそれぞれの自作曲が収録されている。「ハジマリノウタ~遠い空澄んで~」は山下必殺のバラードだし「白いダイアリー」も吉岡屈指の名曲だと思う。ただやはりこうして重量級ベスト盤の隅っこで聴くよりも、それぞれ収録先のオリジナルアルバムで聴いた時の方が俄然名曲に感じたなぁ…。
おすすめ度★★★★☆
コメント