【アルバム感想】『DUNE』L’Arc~en~Ciel

カテゴリー

DUNE
L’Arc~en~Ciel

収録曲

01.Shutting from the sky
(作詞:hyde、作曲・編曲:L’Arc~en~Ciel)
02.Voice
(作詞:hyde、作曲:ken、編曲:L’Arc~en~Ciel)
03.Taste of love
(作詞:hyde、作曲:ken、編曲:L’Arc~en~Ciel)
04.Entichers
(作詞・作曲:hyde、編曲:L’Arc~en~Ciel)
05.Floods of tears
(作詞:hyde、作曲:tetsu、編曲:L’Arc~en~Ciel)
06.Dune
(作詞:hyde、作曲:tetsu、編曲:L’Arc~en~Ciel)
07.Be destined
(作詞:hyde、作曲:ken、編曲:L’Arc~en~Ciel)
08.追憶の情景
(作詞:hyde、作曲・編曲:L’Arc~en~Ciel)
09.As if in a dream
(作詞:hyde、作曲:ken、編曲:L’Arc~en~Ciel)
10.失われた眺め※通常盤追加収録
(作詞:hyde、作曲:ken、編曲:L’Arc~en~Ciel)
11.Floods of tears(single version)※10th Anniversary Edition追加収録
(作詞:hyde、作曲:tetsu、編曲:L’Arc~en~Ciel)
12.夜想花※10th Anniversary Edition追加収録
(作詞:hyde、作曲:ken、編曲:L’Arc~en~Ciel)
13.予感※10th Anniversary Edition追加収録
(作詞:hyde、作曲:ken、編曲:L’Arc~en~Ciel)

データ

1993年4月10日(初回盤)
1993年4月27日(通常盤)
Danger Crue Records

再発盤

2004年4月21日(10th Anniversary Edition)、初登場5位、初動3.7万枚、売上6.6万枚、登場9週

作品概要

L’Arc~en~Cielの1stアルバム『DUNE』。インディーズ時期にリリースされた唯一のアルバム。

1993年4月10日に9曲限定で通信販売のみで1万枚限定リリース。同年4月27日には10曲目「失われた眺め」を追加収録した通常盤がリリースされた。この際にインディーズアルバムチャートで1位を獲得したとされる

2004年4月21日にはメジャーデビュー10周年を記念し、新装盤『DUNE 10th Anniversary Edition』としてリリースされた。この際、全曲田中三一によるデジタル・リマスタリングが施されている他、インディーズ時代の92年11月に1000枚限定でリリースされていたシングル「Floods of tears/夜想花」、音楽雑誌「SHOXX」93年9月号付属CDに収録されていた「予感」計3曲が追加収録された。「Floods of tears」「夜想花」は当時在籍していたドラマー・peroがドラムを担当している。

感想

10th Anniversary Editionのリリースは僕が中学3年生の時だった。11年前のアルバムの再発という事だったけど、2004年から見る1993年というのは実際の数字以上に遥か遠い過去に感じられた。14歳から見る3歳の頃だからね。2014年から見る2003年とはワケが違うというか…。とにかく大昔の作品に感じたんだよね。当時はリアルタイムで「READY STEADY GO」や「瞳の住人」がヒットしていて、仲間内でもプチ・ラルクブームが起きている最中(特に人気アニメ『鋼の錬金術師』タイアップのついた「READY STEADY GO」の人気ぶりは凄かった)だったので今作も確か聴いた(ラルクファンの友人が貸してくれた)のだが全く記憶に残っていない。

今回、中学時代以来久々に…というかほぼ初聴きな状態で今作を聴いてみたのだがやはり1曲も記憶に無かった。全盛期のようなガツンとしたサビがあるというワケでは無く、楽曲全体の雰囲気で魅せるというタイプの曲が多いからだろう。ラルク特有の世界観はこの時点で確立されている。ただやはり後のシングルのようなキャッチーな曲は無いので、後追いで聴くと大半の人が面食らうと思う。「シングル曲が好き」「ベスト盤が好き」という程度では、この世界観を受け止めるのは難しいようだ…。

おすすめ度★★☆☆☆

コメント

タイトルとURLをコピーしました