【アルバム感想】『BOLERO』Mr.Children

カテゴリー

BOLERO
Mr.Children

BOLERO

収録曲

01.prologue※インスト
02.Everything(It’s you)
03.タイムマシーンに乗って
04.Brandnew my lover
05.【es】~Theme of es~
06.シーソーゲーム~勇敢な恋の歌~
07.傘の下の君に告ぐ
08.ALIVE
09.幸せのカテゴリー
10.everybody goes-秩序のない現代にドロップキック-
11.ボレロ
12.Tomorrow never knows(remix)

データ

1997年3月5日、初登場1位
初動173.5万枚、売上328.3万枚、登場38週
Produce:小林武史
トイズファクトリー

作品概要

Mr.Childrenの6thアルバム『BOLERO』。

シングル「Tomorrow never knows(remix)」(1位 276.6万枚)「everybody goes-秩序のない現代にドロップキック-」(1位 124.0万枚)「【es】~Theme of es~」(1位 157.2万枚)「シーソーゲーム~勇敢な恋の歌~」(1位 181.2万枚)「Everything(It’s you)」(1位 121.7万枚)収録。「Tomorrow never knows(remix)」はシングルでは打ち込みだったリズム隊を生で録り直したアルバムバージョン。前作『深海』に未収録だった94年末~95年のシングルは全て今作に回された。

ミリオンシングル5曲収録というオリジナルアルバムとしては異例の内容もあって自己最高の初動売上をマーク。累計300万枚を突破する特大ヒットとなり、94年の『Atomic Heart』に次ぐ自身2番目のセールスを記録した。同一歌手がアルバム2作で300万枚突破を果たしたのは史上初だった(後にglobe、B’z、宇多田ヒカルが達成している)。今作発売後、バンドは無期限の活動休止期間に入った。

感想

深海』に未収録だったシングルが一気に収録されたこともあってベスト盤的な印象のあるアルバム。実際僕もミスチルを聴き始めた当初、先にベスト盤2枚を入手していたので結構曲が被ってる今作はチェックしなくても良いかな…とスルーしていたのだが、2003年頃に友人が貸してくれて初めて聴き、その攻撃的な内容に驚いた。前半の「タイムマシーンに乗って」や「Brandnew my lover」はエレキギターのリフが炸裂するかなりロックなナンバーだし、「傘の下の君に告ぐ」は社会批判全開な刺々しい歌詞が刺さる。吐き出すように〈夢も希望もありゃしないさ〉と叫ぶ桜井のボーカルは全作品中最もしゃがれており、やはり深海期なんだなという印象。シングルのイメージのまま聴いたらかなりショックを受ける内容だ。見方によっては『深海』よりも狂気的なアルバムかもしれない。シングルという個性豊かな楽曲が5曲も入っているのにしっかりアルバムとしてまとまって聞こえるのは流石。一番ロックで攻撃的だった頃のミスチルが聴ける衝撃の名盤である。

おすすめ度★★★★★

コメント

タイトルとURLをコピーしました