日向坂46 歴代シングル&名曲感想
「日向坂46」は、欅坂46の別動隊グループ「けやき坂46(通称ひらがなけやき)」から改名・独立したグループである。まず簡単にけやき坂46の歴史を記しておく。
元々けやき坂46が生まれた原因は2015年の秋、長濱ねるが欅坂46に特例加入した事にある。
母親の反対によって最終オーディションを受けることが出来なかった長濱ねるだが、3次審査まで高い評価を得ていた等の理由で2015年11月30日に特例で中途加入。ただそのまま加入ではしっかり最終審査を突破して加入した他メンバーと軋轢が生じるため、急遽別のグループを作り長濱はそちらで活動をスタートさせる事となった。そこで緊急オーディションを行い集まったメンバーで結成されたのがけやき坂46・後の日向坂46なのである。(長濱はこの後2016年8月に欅坂と兼任となり、2017年9月に兼任解除・欅坂専任となったためけやき坂を卒業した)
当初こそ欅坂46のアンダーグループのような位置で細々と活動していたけやき坂だが、ダークさを増していく欅坂に対しけやき坂は「ハッピーオーラ」を掲げ明るい世界観を提示し差別化に成功。独自の道で人気を獲得していき、2019年2月11日に日向坂46への改名・単独シングルデビューを発表。これにより欅坂46から独立し第3の坂道シリーズとして活動を開始した。
2019年
キュン
2019年3月27日 売上約64万枚
作詞:秋元康、作曲・編曲:野村陽一郎
1stシングル「キュン」表題曲。2019年2月11日にけやき坂46から日向坂46への改名を発表。欅坂46から独立し単独のグループとなり、3月に今作でデビューした。
発売初日に約36万枚を売り上げるロケットスタートを記録。欅坂46が「サイレントマジョリティー」で出した女性歌手デビューシングル初動売上の記録(26万枚)を1日のみで更新した。週間での初動売上は約47万枚となりチャート初登場1位を獲得。累計では64万枚に到達し現在「ソンナコトナイヨ」に次ぐ自身2番ヒットに位置している。
選抜メンバーは井口眞緒、潮紗理菜、柿崎芽実、加藤史帆、金村美玖、上村ひなの、河田陽菜、小坂菜緒、齊藤京子、佐々木久美、佐々木美玲、高瀬愛奈、高本彩花、富田鈴花、丹生明里、濱岸ひより、東村芽依、松田好花、宮田愛萌、渡邉美穂。デビューシングルという事で全員が初選抜となる。
センターは2期生の小坂菜緒。けやき坂時代は1期生の佐々木美玲がセンターのイメージが強かったので、このタイミングで2期の小坂という人選になったのは意外だった。そんなに人気あったのかと。
6月に活動終了を発表し8月に卒業した柿崎芽実は、今作が最初で最後の選抜入りとなった。
ファッションレンタルアプリ『mechakari』CMソング。ド直球アイドルポップ。けやき坂時代のスローガンであった「ハッピーオーラ」を突き詰めた最終進化形態のような名曲。〈キュンキュンキュン~〉の部分と〈君のその仕草に~〉とでサビが2種類あるような作りなのが豪華に感じる。
当時は欅坂が「黒い羊」でダークどん詰まり期真っ只中を迎えていた時期なので、相対的にこちらのフレッシュさ・開放感が余計に際立った。欅坂のダークさに辟易してたリスナーを一気に取り込めたのもあるだろうし独立のタイミングが抜群だったと思う。「やっぱアイドルはこうでなくっちゃ」みたいなね。そういった当時の欅坂に対するカウンター的に支持を得てた部分もあるだろうけどやはりこれは今聴いても良い曲。平成から令和に切り替わった2019年の春を思い出す。新時代の到来を感じさせる曲だった。
何より既存グループ内から「独立」するっていうパターンが前代未聞で、見ていてワクワクしたってのもある。これ以前だと「AKB48」内の「チーム8」も、かなりの人気を博した2016~2017年頃に独立のチャンスはあった気もするが。8メンバーの坂口渚沙が2016年の選抜総選挙で「チーム8でCDデビューしたいです!」と叫んだ、あの時に独立していれば。ただ当時は独立なんていう発想や前例が無かったしな。チーム8は2017年にオードリー司会で番組をやった時がピークだったと思う。結局そのオードリーは日向坂に取られてしまい……。チーム8メンバーは、どんな気持ちで『日向坂で会いましょう』を観ているのか。もし僕がチーム8メンバーだったら悔しくて観れないね。結局チーム8は2023年4月に活動休止。(2025/3/30更新)
おすすめ度:A
収録アルバム:1st『ひなたざか』
ドレミソラシド
2019年7月17日 売上約55万枚
作詞:秋元康、作曲・編曲:野村陽一郎
2ndシングル「ドレミソラシド」表題曲。前作「キュン」から約4か月ぶり。
2期生の小坂菜緒が前作に引き続き2作連続で表題曲センター。10thシングル「Am I ready?」までは全員選抜だったため初選抜は無し。
前作と同じ野村陽一郎氏を起用。デビュー曲と同じ路線でもう1曲!という感じで、「キュン」で高まった勢いを更に加速させた理想的な2ndシングル。「ポニーテールとシュシュ」系とはまた別ベクトルでの爽やか夏ソングで名曲。水の無いプールで踊るMVも「夏が来た!」って感じで良い。学生時代の、夏休み初日のワクワク感が蘇る。海も水着も砂浜も出さずにここまでフレッシュサマー感を出せるとは。「ガールズルール」を始祖とする坂道系夏ソングの完成型かもね。
CMでMVを観た時の衝撃は忘れられない。なんだ〈ドレミドレミ~♪〉って……?なんだこのカクカクダンスは……?と。ダンスは異様だし、全体的に早口過ぎて歌なのか?状態だしよく聴いたらかなりヘンな曲だけど、人気絶頂期の勢いなのか全然異端じゃなく王道に聴こえるのが凄い。2019年、令和最初の夏を思い出す名曲。日向坂で1番好きな曲だし秋元系夏ソング全体でも「ポニーテールとシュシュ」の次に好きかも。(2025/3/31更新)
おすすめ度:A+
収録アルバム:1st『ひなたざか』
こんなに好きになっちゃっていいの?
2019年10月2日 売上約58万枚
作詞:秋元康、作曲:前迫潤哉・7th Avenue、編曲:7th Avenue
3rdシングル「こんなに好きになっちゃっていいの?」表題曲。前作「ドレミソラシド」から約3か月ぶり。
2期生の小坂菜緒が3連続センター。休業中の影山優佳と濱岸ひよりを除く18名で歌唱。今作前に活動自粛し、2020年3月に卒業する井口眞緒は最後の選抜入りとなった。
「JOYFUL LOVE」、欅坂の「ガラスを割れ!」等を生み出した前迫潤哉氏によるバラード。バラードといっても結構ダンサブルな要素もある。勢いとフレッシュさに満ちていた前2作と比べて急に落ち着いちゃった感じがして当時からあまり好きではない曲。KinKi Kidsでいう「硝子の少年」「愛されるより 愛したい」の次の「ジェットコースター・ロマンス」みたいなポジションというか。あの2作の後に出されたらどんな曲でも薄味に感じるだろうよと。というわけでノリにノってた2019年のシングルなんだけど、僕としては全シングル中1番下の印象になっちゃうかな。(2025/4/1更新)
おすすめ度:C
収録アルバム:1st『ひなたざか』
2020年
ソンナコトナイヨ
2020年2月19日 売上約65万枚
作詞:秋元康、作曲・編曲:柳沢英樹
4thシングル「ソンナコトナイヨ」表題曲。前作「こんなに好きになっちゃっていいの?」から約4か月ぶり。
デビュー曲「キュン」の累計を僅かに上回り、自身最大売上シングルとなった。
2期生の小坂菜緒が4連続センター。休業中の影山優佳、活動自粛中の井口眞緒、今作発売の3日前に加入したばかりの新3期生は不参加。
ジョンソンエンドジョンソン『アキュビュー オアシス トランジションズ スマート調光』CMソング。バンドサウンド調のスピーディーなロック曲。前作で止まったかに思えた勢いがいとも簡単に復活。日向坂、やっぱり勢いスゲーなと感服した名曲。横浜の山下埠頭で撮影されたMVも雰囲気があって好き。街中シーンのあのステップは若干滑稽に見えてしまう部分もあるが……。とにかく勢いに満ちてて爽快。新型ウイルス騒動により世界が一変した、2020年春の情景を思い出す楽曲。ただリリースは2月19日なので、まだかろうじて騒動が本格化する直前だった。
髪を切り過ぎて落ち込んでる女の子に「そんな事ないよ!似合ってるよ!」と叫び続ける主人公。ただイケてない男子設定が多い秋元P作品の主人公の事なので、実際には声をかけておらず教室の隅っこから念を発しているだけの可能性が高い。(2025/4/2更新)
おすすめ度:A+
収録アルバム:1st『ひなたざか』
※随時更新中
坂道シリーズ 関連記事一覧
▼乃木坂46
▼欅坂46
▼櫻坂46
著者:マー・田中(@kazeno_yukue)
コメント